【不動産投資記録】私の所有不動産を公開中 >>

MSCIとは?機関投資家が注目してる指数、運用ルールについて解説【じっちゃま米国株】

投資生活

こんにちは、たつごん(@tatsugonblog)です。
Twitterのフォローもぜひよろしくお願いいたします_(._.)_

この記事では、じっちゃまこと広瀬隆雄氏の米国株投資についてまとめています。
今回は、主に“MSCI指数とは?機関投資家が注目してる指数、運用ルール”について。

広瀬隆雄氏とは何者?

三洋証券、S.G.ウォーバーグ証券(現UBS証券)、ハンブレクト&クィスト証券(現J.P.モルガン証券)を経て、2003年、投資顧問会社・コンテクスチュアル・インベストメンツLLCを設立。長年、外国株式関連業務に携わっており、特にBRICsをはじめとした新興国市場に詳しい。米国フロリダ州在住。(ZAI

Youtubeで定期的にLive配信をされていて、とてもアップデートな情報を聞けるので、米国株投資をされている方にはおすすめの米国株投資チャンネルです。

じっちゃまの解説を聞いてから運用成績が良くなってきているので、そこで参考・勉強になったことをこのブログでまとめて発信をしています。

※重要ですが、投資の判断は自己責任でお願いします。

MSCI指数とは?機関投資家が注目してる指数、運用ルールについて解説

じっちゃまLIVE配信の“長期債利回りの高低の判断基準、効率的市場仮説、機関投資家が注目している指数”に関する意見をまとめました。

長期債利回りの高低を判断する基準、指標ってある?

質問者
質問者

投資家がある時点の10年債の利回りが高い、低いを判断する上で参考にしている一定の水準や指標はありますか?

じっちゃま
じっちゃま

それはないと思いますね。何故かというと、インフレ率とかによって再建の割高、割安というのは大きく変わってきてしまうから。

じっちゃま
じっちゃま

だから、どれだけ利回りが高くても、それよかインフレの方がもっと高ければ、そんな債券に何の価値もないわけでしょ。インフレに負けたら意味がないわけです。

長期債利回りが急上昇、急降下することに注目している

じっちゃま
じっちゃま

そういった形で債券利回りの相対バリュエーションというのは、その時のインフレ率にものすごく左右されますね。

じっちゃま
じっちゃま

だから、僕が債権を見る時にあたって何に気を付けて債券市場の動向を見ているかというと、ポーンポーンと3日連続で長期債の利回りが急上昇するとか、あるいは急低下するとかという有様を特に注目しています

機関投資家はあるルールに基づいて運用している

じっちゃま
じっちゃま

なぜなら、機関投資家の運用というのはあるルールに基づいて運用しているわけですよね。例えば、長期金利が一つのベンチマークになるわけだから、それがグワッと動いている時というのはポートフォリオ全体のリスク管理をする時のそもそもの基準がずれちゃうことを意味する

じっちゃま
じっちゃま

そうすると、「金利こんなに上がっているのか。リスクを落とさなければ…!」という形で自動的に売りプログラムが入るという話をしています。

じっちゃま
じっちゃま

もう一度言うと、長期金利が上がるような局面では機関投資家のポートフォリオ管理はどういう風にプログラムされているかというと、金利がグワングワンになったらリスクを落としなさいということがプリプログラムされている

じっちゃま
じっちゃま

そうすると自動的にエクイティーのエクスポージャーを落とすような指示がコンピューターによって飛ぶ。だから、急に売りプログラムが入ってくる。そうしたことを僕は見ている。

じっちゃま
じっちゃま

だから10年債利回りが3%になったらどうとかさ、そういうことはあまり関係ないんじゃないの?

機関投資家は一日で買い終わらない!効率的市場仮説について

じっちゃま
じっちゃま

効率的市場仮説について。これは何かというと、およそ投資家が知りうる全てのことはもう既に株価に反映されているはずだということなんですよ。

じっちゃま
じっちゃま

そのコンセンサスをもう株価は織り込んでいるという風に仮定するわけですよね。

じっちゃま
じっちゃま

僕が皆さんにお願いしているのは、機関投資家は一日では買い終わらない。そこに目をつけて株価が跳ねても、そこから買ってもまだ遅くはないのではないかということを僕は提唱している。

機関投資家が注目している指数とは?

質問者
質問者

S&P500などの指数全体の信憑性に疑問を持ったことはありますか?

じっちゃま
じっちゃま

それは例えば、ダウ30は30銘柄だけで構成されている株価指数。アメリカには上場銘柄は3000くらいあるのかな、そのうちの30しかトラックしていないわけよね。

じっちゃま
じっちゃま

そういった意味において、ダウ30はあまり重視していません。S&P500は大型株を中心とした500銘柄なので、比較的信頼度は高いよね。

S&P500でもない!機関投資家が見ているのはこの指数!

じっちゃま
じっちゃま

だけれども機関投資家はMSCI指数と呼ばれるものを主に見ています。

じっちゃま
じっちゃま

何をベンチマークにして指数に負けているじゃないかというふうに詰められるかというと、それはMSCI、モルガンスタンレー、キャピタルインターナショナル指数と呼ばれるものがベンチマークになります

※MSCI指数とは?
MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)が算出・公表する指数の総称。先進国、新興国、フロンティア市場(経済発展の初期段階にある途上国)合わせて約70カ国・地域の株式市場をカバーしている。代表的な指数として、先進国と新興国の大型株、中型株から構成されるMSCI All Country World Index(ACWI)、先進国の大型株と中型株から構成されるMSCI World Indexなどがある。多くの機関投資家や投資信託のベンチマークとして採用されている。(野村証券

一番幅広い株価指数はコレです。

じっちゃま
じっちゃま

一番幅広い株価指数はオールストックインデックス、いわゆるETFで言うとVTI。それは全米の全ての株式市場に丸ごと時価総額の比率に合わせて投資するETF

じっちゃま
じっちゃま

なので、指数を信じるとか信じないとかという前に全部買ってるから嘘の入る余地がない。そのVTIはどうなっているかというと上がってますよね。

iDeCoを始めるなら“松井証券”(PR)

おすすめのネット証券会社
“松井証券”

【↓おすすめの理由↓】
運営管理手数料がずっと0円
松井証券なら誰でも手数料ゼロなんです。
業界最多水準の商品ラインナップ
「ひふみ年金」や「eMAXIS Slim」など初心者におすすめの人気ファンドが多くあります。

おすすめの米国株書籍を紹介

\インデックス投資歴15年の実践記録がこの一冊で!/
お金は寝かせて増やしなさい

おすすめポイント
  • インデックス投資歴15年間の資産運用記録が紹介されている
  • なぜインデックス投資がおすすめなのかがこの一冊でわかる
  • 「お金は寝かせて増やす」の方法、本質がわかる

\米国株投資の凄さがわかる!必読の投資本/
お金が増える 米国株超楽ちん投資術

おすすめポイント
  • 有名米国株ブロガーのおすすめ投資銘柄が具体的に紹介されている
  • 米国株に投資する(すべき)メリット、理由がわかる
  • これから米国株を始めようとしてる人でもわかりやすく解説されている

\人気米国株Youtuber「バフェット太郎」氏が著者/
バカでも稼げる「米国株」高配当投資

おすすめポイント
  • こちらも有名米国株ブロガーのおすすめ投資銘柄が具体的に紹介されている
  • どのような根拠、ポイントで銘柄選定をしているかがわかる
  • 長期的な米国株投資手法がわかる

今回は以上です。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました