こんにちは、たつごんです。
週末のディナータイムにイタリアン食堂「オリーブの丘」に行ってきました!
最初はサイゼリヤの系列店か何かな?と思ったのですが、全くの別の会社が運営しているレストランでした笑
お店の雰囲気や注文したお料理も結構良かったのでレビューしたいと思います。
イタリアン食堂「オリーブの丘」に行ってきた
運営会社はサイゼリヤではない!

まずは、運営会社がサイゼリヤでなければどこが運営しているのか?
調べてみたところ、ゼンショーホールディングス傘下のジョリーパスタ株式会社が運営しているイタリアンレストランでした。
ゼンショーホールディングスは、すき家やはま寿司など様々な有名外食事業を展開している会社です。勝手にサイゼリヤの系列と思ってしまいましたが、全くの別会社でしたね笑
美食の国・イタリアのおいしいものをたくさん集めました。素材を生かした、シンプルな料理は、毎日食べても、毎日おいしく、毎日うれしい!おいしく楽しいひとときをオリーブの丘でお過ごしください。
メニューの充実度&価格帯GOOD
メニューを開いて思ったのは、メニューの豊富さと価格帯です。
下記でそれぞれのメニュー(一部ないものも有)を紹介していますが、悩むレベルで沢山の料理があり、価格もとてもお手頃です!
サイゼリヤと同じか料理の充実度を考えると、それ以上なのでは?と思ってしまうほど。
おしゃれなメニューでどの料理もそそられました…!初来店だったのでワクワクしました笑

↑サラダと米料理(撮影下手ですみませんw)

↑様々な種類があるピザ!

↑どれを選べばいいかめちゃ悩むパスタメニューの充実さ

↑肉料理の種類はそこまで多くはないが、お手頃な価格でおしゃれ!

↑サイゼリヤはメニュー裏片面しかデザートないけど、ここは両面にデザートメニューがある
【実食】気になる料理のお味は?

今回注文したのは、ジェノベーゼピザ(¥590)とボンゴレビアンコ(¥540)、チキンの香草パン粉焼き(¥490)です。※税抜で表示しています。
このボリュームで約1700円ほどなので、2人でこれらを食べると1人850円くらいです。
外食で1人1000円を超えないのはとてもお手頃と言える価格帯なのではないでしょうか?
本題の「味」に関してですが、、、
超!というほどではありませんが、普通に美味しい!!!
パン粉で焼かれたチキンもサクサクで、ピザもパリッとしていて美味しかったです!パスタも固くなく味も良かったです。
このクオリティで価格はコスパ最強なのではないでしょうか!
全ての料理はタブレットで注文!

サイゼリヤでは紙に番号を書いて店員さんに渡して注文するスタイルですが、オリーブの丘では全てタブレットでの注文になります。
メニューに掲載されている番号をタブレットに打ち込むことでそのメニューが表示されます。

注文方法は別紙で丁寧に説明されているので困ることはありませんね。
クーポンを持ってる人はここで入力ではなく、会計時に提示することで割引されます。
オリーブの丘に行った人の感想、口コミ
駅前に行けばこうしたファミレスはあるものの、家の近くにはないためオリーブの丘が出来てよかったです。
ランチも行ってみたのですが、メイン+サブ(サラダやピザを選択)+ドリンクバーで結構満足感高いメニューでしたよ!
他にオリーブの丘に行った人たちはいかがでしょうか。感想、口コミをまとめてみました。
まとめ

オリーブの丘、良かったです!開放感もあり、料理もコスパ最強&美味しかったです。しかし、関東圏でしか展開していないということで少しそれは残念です。
でも最近は店舗を拡大中のようで色々なところでオープンしているようですね。私の地元にもオリーブの丘が誕生しました。
- 市原姉崎店(2022年2月17日オープン)
- 伊勢崎連取店(2022年2月24日オープン)
- 佐倉田島店(2022年1月27日オープン)
- 千葉旭店(2022年1月20日オープン)
※2021年12月末時点の情報です。
新しい店舗情報などはオリーブの丘ホームページのお知らせ欄をチェックしてみてください。
≫オリーブの丘HP
店内には中高生からファミリー層まで様々で、サイゼリヤほどガヤガヤしていませんでした。
もし出先や道中で見かけたときには是非来店してみてはいかがでしょうか。
今回は以上です。ありがとうございました。