【不動産投資記録】私の所有不動産を公開中 >>

その読み方意味ない!確実にスキルアップにつながるお勧めの読書術

勉強方法

おはよう、こんにちは、こんばんは、たつごん(@tatsugonblog)です。

本記事をご覧いただきありがとうございます。

困り人
困り人

最近、自分のスキルアップのために色々な本を読んでるけど、1週間経ったら内容忘れてるし、成長している感じがしないんだよなぁ…

本記事ではそんな悩みにお答えします。

本記事はこんな方向け
  • 意味のある読書方法を身につけたい人
  • 読んですぐ本の内容を忘れちゃう人
  • 読むにしてもただ読んで終わりの人

本記事を通じて、意味のある読書法をお伝えしていきたいと思います。

読書をするメリットって何?

この見出しを見たあなたは「愚問すぎる」と思ったかもしれません。しかし、読書をすることのメリットを知ったうえで本を読むことでモチベーションもきっと高まるはずです。

実際に全く本を読まない人は多く、漫画や雑誌を除いた読書をしていない人の割合は約半数にも及ぶというデータがあります。

また、日本ではユニクロ創設者である柳井正氏、楽天の三木谷浩史氏、ソフトバンクの孫正義氏などの資産家・成功者たちが多読家として知られています。成功している人ほど読書をしているとのデータも存在します。

実際に読書をするメリットや効果にはどのようなものがあるのでしょうか。

たつごん
たつごん

実際に本を読んでいる人でも本を読むこと=知識の幅が広がる以外の効果やメリットは知らなかったりするんじゃないか?

本を読むことで得られるものとは?1日10分の読書から始めてみよう!など読書のハードルを低くしてくれます。

明日の自分が確実に変わる 10分読書 [ 吉田 裕子 ]

価格:1,210円
(2020/6/26 00:32時点)
感想(0件)

コミュニケーション能力が上がる

本を読むことで自らの引き出しが増えるため、コミュニケーションが上がります。

確かに、本好きな人は語彙力が高いだけでなく、知ってて面白い情報をたくさん知っているというのはこの読書週間から来ているものだと考えられます。

読書をたくさんするということは自分の引き出し(知識量)を増やすことができ、自分が話せる色々なトピックを持っていることで、仕事や友人との対外関係も自然と良くなるはずです。

ストレス発散になる

「ん?これってどういうこと?」と思った方もいるかもしれませんが、読書に集中することでストレス要因となっていたことを忘れることができるとされています。

そもそも、読書はながらで出来るものじゃないですし、たいていはながらで本を読んだところで実際内容が頭の中に入っていなかったということが多いと思います。

集中して1冊を読み終わったときは「読み終わったぁ!」とリフレッシュに繋がったという経験はありませんか?読書をすることで嫌なことやストレスとなっていることを忘れることができます。

偉人や成功者の考え方を学べる

歴史上の有名な偉人やビジネスで成功している方々のマインドを学ぶことで、自分が困難にぶち当たったときの一助になることがあったりします。

それに、偉人や成功者たちの考え方を学ぶことって大変貴重なことだと思いませんか?

過去に行って実際にお話を聞くことはできなくても、本を通じて数百年も前の偉人たちの思考を知ることができるというのは凄いことです。

読書は他にも語彙力が上がる、お金のかからない趣味、読むことで自分の自信につながるなどのメリットもあります。

今日から始めたい読書術をご紹介します

読書は一人ひとりの著者の体験を本を通じて体感でき、とても有意義な時間を過ごすことができます。

では、早速今日から始めたい読書術をご紹介します。

読書が苦手でしたが、この本を読んでストレスがなくなった。
スマホ等で読書離れが進んでいる”今”にオススメ。

知識を操る超読書術 [ メンタリストDaiGo ]

価格:1,540円
(2020/6/26 00:28時点)
感想(1件)

この本を読む目的を考える

断言しますが、ただ普通に何の目的もなく読書をしても意味がないのです。気が散ったりして内容が頭に入ってこないなどの現象が度々起こります。

たつごん
たつごん

私たつごんも経験済みです…!全く内容が入ってこない=目的なく読んでいるというのは当たってますw

なので、まず本を読む前に「自分はなぜこの本を読むのか」「この本を読むことで何の目的が果たせるか」などを考えてから読むことで内容の吸収力が全然違ってきます。

例)不動産投資の本を読む⇒なんでその本を読むのか⇒不動産投資家になって収入アップにつなげたいからという流れで本を読むといった感じです。

気になったテーマや内容をメモする

読書をしてると「この言葉心にしみるわぁ」とか「この知識めっちゃ役立ちそう」とかいろいろ感じることがあると思います。

せっかくそう思ったのなら自分の引き出しにその情報をインプットして、いつでもアウトプットできるように記録することをお勧めします。

しかし、気になったテーマがあった!と思ってすぐにメモしてしまうと集中して読めないので、キリが良くなったタイミングで記録しておくと◎です

良いなと思ったらすぐに実践する

本を読んでいるばかりで、得た知識をアウトプットしないのは勿体ないことです。せっかく良い情報を得たのなら、ただちに実践してみましょう。

例えば、ダイエット本を読んでいるのに、全く実践していないなら意味がないですよね。不動産投資がしたくて本を読んでいるのに不動産投資をしないとか本末転倒です(笑)

せっかく興味をもって読んだほんなのですから、ゲットした情報を基に行動してみましょう。

どんな本を手にとるべきか?どのような読書習慣を持つべきか?に悩む新社会人へオススメ

戦略読書 増補版 (日経ビジネス人文庫 Bみー11-1) [ 三谷 宏治 ]

価格:1,100円
(2020/6/26 00:22時点)
感想(0件)


まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事では、読書をすることのメリットと意味のある読書術に関して述べていきました。

恐らくご紹介したことの一つとしてメモをする=面倒くさいと感じる方もいるかもしれませんが、紙ではなく別にスマートフォンなら簡単にメモできるのではないでしょうか。

自分なりに工夫をして色々な知識や情報を吸収し、スキルアップを目指していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました