大企業に就職すると指示待ち人間になってしまうって本当ですか?その原因や対処法はありますか?
「大企業社員ほど指示待ち人間が多い」という話はどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。
今回は、大企業ほど指示待ち人間が多い?その原因や解決策は?という話をしていきたいと思います。
私は現在教育系大手企業に勤めている20代男子です。残業は多く、このままではスキルのない社会人になってしまうという危機感から、ブログや資格取得で自ら稼ぐ力を身につけたいと思うようになりました。今後は、自分の興味のある&やりたいことを見つけその会社(不動産系)に転職する⇒やりたいこと(不動産投資)でセリタイアを目指しています。現在はそのための種銭を作るべく、給料の約9割を貯蓄・資産運用に回してます。
それでは早速本題に入っていきましょう。
指示待ち人間は大企業ほど多い?
指示待ち人間は大企業ほど多いのか?私の意見としては、大企業は人数も多いため、それなりに指示待ち人間も多い。母数が多いからそう言われているだけかなと思います。
中小企業でも指示をしないと動かない社員は一定数いますよね。とはいえ、大企業に指示待ち人間が多いのは事実です。
大手は人数が多い分、意見・アイデア出しをしても、上司が圧倒的権力を握ってるため意見が拾われづらいです。
それに比べベンチャー企業などは比較的意見を拾われやすい環境にあるともいえるので、それは少なくとも関係していると思われます。
現に私の勤める会社も同じことが言える
私の勤めている会社も上司が圧倒的な意見を持っており、自分や若手社員が何か意見を言い、それがたとえ良い意見だったとしても拾われづらいです。
就職説明会などの表では、若手社員の意見も採用されやすい挑戦できる風土があるなんて言ってましたが、本当か?と常に思うレベルで実際は違いました。
こういったことが原因で「大手は指示待ち人間製造機だ」なんて言われてしまうんだと思います。
指示待ち人間になってしまう原因
上記以外にも指示待ち人間になってしまう原因はあると思います。本当に人によって原因は異なるので、これから紹介するもの以外もあると思いますが、主にこれというものを挙げていきます。
やりがいを持って働けていない
一つにやりがいを持って働けていないことが原因に挙げられます。
例えば、就職活動中「これがやりたい!」と思って就職したものの、結局異なる部署に配属されてしまって、やる気喪失したパターンがあります。
これはどうしてもその社員が原因とは言えず、会社の責任でもあると思います。このパターンは中途の方よりも新卒によくあるケースです。
臨機応変に上手く対応できない
そして、臨機応変に物事を進められない人も指示待ち人間になりがちです。
型にはまった仕事はしっかりできるのですが、突然降りてきた仕事となると考えられなくなってしまい、手が止まってしまいます。
私からしたらこれもその人が原因とは言い難いです。経験したことがないものって誰でも焦るじゃないですか。そこで何故できないと責め立てるのは間違ってます。
指示待ち人間どころか仕事のやる気喪失人間になってしまいます。
自分で物事を判断できない(優柔不断)
3つめは自分で物事を判断できない優柔不断な性格の人です。こうした人は自分がしていることが正しいのかわからず、自信を持って進められないことがしばしばあります。
私も優柔不断なので、時折心配になって上司に聞いてしまうことがあります。また、意外なことに自分に厳しすぎる人や完璧主義な人もこの傾向にあります。
このように指示待ち人間になってしまう原因はたくさんあり、人それぞれです。これにあてはまらない方も実は指示待ち人間なんてこともあるでしょう。
≫¥20,000円でサクッと退職代行!退職スターターキット進呈中
指示待ち人間から脱却する方法は?
これまでは原因をいくつか挙げましたが、指示待ち人間から脱却する方法はあるのでしょうか。
結論から言うと、解決策はあります。いくつかご紹介します。
一度自分に従って動いてみる
まずは、すぐに他人に質問するのではなく一度自分の思ったままに行動してみることです。
「それで失敗したら、上司に怒られるに決まってる」
失敗してもいいのです。あなただけが失敗する経験を持っているわけではなく、その上司だって過去に沢山失敗を経験しているに決まっています。
自分に従って動くと必ず失敗することはなく、時には成功もするはずです。失敗したらしょうがない。自分に従って行動したことに褒めましょう。そうして、ズレを無くしていくという方法です。
自分の考えを伝え、軌道修正してもらう
軌道修正してもらうって結局指示待ち人間じゃないか!と思う人もいるでしょう。
でもここで異なることは自分の考え・意見は言っているという点です。指示待ち人間の中には考えずに質問することが先行してしまう方もいます。
まずは、自分で考えて意見を言う⇒上司に軌道修正してもらうことで、主張が多くなってくるので、徐々に改善されていきます。
転職する
最後に転職するという改善法です。「え、転職で変わる?」と思いますが、先ほど原因のところで説明しましたように、そもそも今の仕事に興味がない可能性もあるわけです。
もしこれが原因で指示待ち人間になっているのであれば、自分の興味がある仕事・もともと希望していた職種に就くことで一気に積極性・主体性が増すかもしれないのです。
もしやりたいことがないならば、まずは興味のあることを探すことから始めましょう。そこから向いてる&やりたい職種を見つけ転職するでもいいと思います。
転職するだけで、積極さが増し、やる気もUPするならば、絶対にそっちの方が良いに決まってますよね。時間は有限、ましてやあなたが若ければそれ以上に時間は貴重です。
職務適性やストレス要因も教えてくれる「ミイダス」
私が転職するうえで活用すべきサイトは「ミイダス」です。毎月2万人以上が登録し、優良企業15万社が利用する人気の転職サイトとなっています。
あなたはどんな職種・業界が向いているのか、ストレス要因は何かを診断してくれたり、あなたの現在の市場価値やパーソナリティの特徴まで分析することができます。
登録するだけで診断(無料)できますから、一度試してみることをお勧めします。
≫あなたの市場価値を見いだす転職サイト「ミイダス」に無料登録
簡単に辞められないという方に
勤めている職場が環境的に辞めづらいなど不安のある方には退職代行を使うという方法があります。
あなたの代わりにプロが退職の旨を会社に伝え、退職することができるため、最近では使う方も多いサービスとなっています。
その中でも、「退職代行J-NEXT」は安く、簡単に、早く退職ができると話題の退職代行業者です。